旅日誌 | ||
三重県からは、国道1号線を鈴鹿峠を越え、土山、水口を過ぎ、近江八幡の道しるべに従って、三雲-横田橋の手前を右に分かれ一つ目の信号を右折、後はそのまま道なりに行くとダイハツの工場が右に見えます。 そこを超え少し行くと、477号線と13号線に分かれますが、そこを左(13号線)に取り、700mほど行ったところに信号があり、真っ直ぐと、右にカーブとに分かれます。 そこを真っ直ぐに行ってください。 後は、とにかく真っ直ぐです。 8Kmほど行くと国道8号線に出ます。そこも真っ直ぐ横切り、もう8Kmほど行くと、右斜め方向に八幡山が見えますので、そこに向かって行けばOKです。間違ってそのまま行ってしまうと、1Kmほどで琵琶湖ですので、気持ちをしっかり持って、すぐに引き返せばOKです。 ![]() ![]() ![]() そして歩き疲れた後のお楽しみは、「茶楽」で一息、Tea-Timeでしめくくります。 ![]() ![]() ![]() |
滋賀県 近江商人の町・近江八幡 三重県亀山の私の住んでいるところからは、車で1時間30分のドライブで行ける滋賀県の近江八幡、近江商人の町並と水郷が味わいよく調和しています。 昔は、大勢の商人が忙しく行き来していたのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 私の近江八幡の楽しみ方は昼食は「酒遊館」や「たねや」で、それから町並みを散歩、ヴォ-リス記念会館や古いまま残されている郵便局の建物、かわらミュージアムなど特に建築に興味のある方にお薦めです。 ![]() 古い建物が立ち並ぶ町並みに、季節の花々の寄せ植えがシンプルな格子戸に妙にマッチしている。 ![]() ![]() |